愛らしい姿が魅力的のトイプードルは、日本でも飼っている方が多く、主に室内で育てられていることが一般的です。
そんな可愛らしいトイプードルがいつまでも健康で元気にいられるように、毎日の食事で健康維持をサポートしやすいドッグフードを探している人もいますよね…。
では、トイプードルにおすすめするドッグフードってどれなんだろう…と探している人も多いです。大切なことは、トイプードルの体質や起こりやすいトラブルを回避するための選び方を知っておくといいですね。

ここそこで、この記事では、トイプードルに食べさせるドッグフードの選び方からおすすめまで、詳しくご紹介していこうと思います。トイプードルにはどんなドッグフードが人気なのか、詳しく知りたい人向けにご紹介していきます。にテキストを入力
トイプードルに合うドッグフードの選び方を3つのポイントを解説!
※3つのポイントをタップしてもらうと詳しく解説している場所に移動します。
トイプードルに食べさせるドッグフードは、市販のものを合わせると、かなりの数が存在しているので何がいいのか悩んでしまう方も多いですよね。
では、室内飼いが多いトイプードルであれば、運動量も比較的少ないことから、与えるドッグフードに気を付けないといけません。
そんなトイプードルの飼い主で、ドッグフードの選び方で悩んでいる方に、トイプードルにおすすめのドッグフードの選び方について解説していくので、参考にしてみてください。
1、トイプードルは高タンパクのドッグフードを選ぶこと!
肉食である犬にとって、体を作る上では高たんぱくの食事は欠かせません。良質なたんぱく質であるほど、毛並みや体調は良くなっていくので、いつでも元気な姿を見たいという方は、高たんぱくのドッグフードを選択するようにしましょう。
トイプードルにとって良質な高たんぱくの肉といえば、鶏肉・ラム肉・鹿肉・魚肉といった肉類が該当します。
ドッグフードの原材料の欄に、たんぱく質の含有量が50%以上あるのが理想なので、ドッグフードを購入する際には、原材料の割合や中身をしっかり把握してから購入してください。
2、トイプードルは穀物の量に注意してドッグフード選ぶこと!
犬にとって穀物は、少量であれば摂取しても問題のない食べ物です。しかし、長期的にドッグフードから摂取していると、消化器官に負担をかけてしまい、消化不良を引き起こしたり、体調不良の原因になってしまうことが考えられます。
そのため、ドッグフードを選択する上で、穀物が含まれていないグレインフリーのドッグフードを与えるようにしてください。
穀物が入っておらず、良質なたんぱく質が配合されていれば、消化吸収がよくなり、体に栄養が蓄えられるようになるので、体も健康的に育ちます。
3、トイプードルは肉や魚がヒューマングレード品質のドッグフードを選ぶこと!
人間が食べても問題ないものであれば、犬が食べても問題ないという考えから、ヒューマングレードのドッグフードを選んであげることが愛犬の健康のためにはいいでしょう。
日本で販売されている市販のドッグフードでは、人であれば食べると消化不良や体調不良になってしまうほどの悪質な肉が使用されていることがあります。また腐らないように、人工添加物も大量に含まれているドッグフードもあるので、原材料の欄はしっかり確認しておくことが重要です。
自分の家族の一員であるトイプードルに食事を与えるのであれば、人工添加物や品質の悪いお肉が入っているドッグフードは選ばずに、人間でも食べることのできるレベルであるヒューマングレードを選択してあげるようにしてください。
トイプードルにおすすめドッグフードランキングBEST5!
トイプードルに合っているドッグフードの選び方を解説していきましたが、具体的にどんなドッグフードがおすすめなのか、知りたい方も多いでしょう。
そんな方のために、トイプードルにおすすめの源泉されたドッグフードを紹介していきます。愛犬に合っていると感じるドッグフードがあれば、チェックしておいてください。
1位 モグワンドッグフード

価格 | 都度購入 3,960円(税別) 定期購入 3,564円(税別) |
購入特典 | 解約自由の定期コースで初回から10%OFF |
定期コース | 申込個数によって10%~20%の割引あり |
購入先 | 公式、Amazon、楽天 |
最安値 | 公式サイトの定期コース |
ベースはチキンとサーモンが配合されているため、高たんぱく低カロリーが特徴のドッグフードです。野菜や果物も配合されていて、栄養バランスが整えられているのも魅力になっています。
穀物が含まれていないグレインフリーであるため、消化不良を引き起こす可能性が低いのも嬉しいポイントです。
人工添加物が入っていない無添加でもあることから、安心・安全に愛犬に与えることができるので、トイプードルのドッグフードとしておすすめになります。
2位 レガリエドッグフード

価格 | 都度購入 5,480円(税別) 定期購入 4,280円(税別) |
購入特典 | 解約自由の定期コース申込で初回分500円(160g) ※160gのお試し後に定期継続するかを手続きできます。 |
定期コース | 毎月850g×2袋(1.7kg)の定期便が送料無料 ※850g×1袋の場合は別途送料600円が必要です。 |
購入先 | 公式のみ |
最安値 | 公式サイト |
レガリエドッグフードは、高タンパク質で良質な肉類を豊富に使用しています。また、国産ドッグフードでは珍しいグレインフリータイプになっているので、消化器官のサポートとしてトイプードルにも合わせやすくおすすめです。
また、国内で生産されているので、安全性や品質管理に安心できるところもおすすめポイントですね。
さらに、レガリエのいいところは、原材料の産地を全て公開しているところです。一般的には、メイン材料の品質のみをアピールしているメーカーがありますが、全て公開しているところも安心して食べさせることができますよ。
3位 このこのごはん

価格 | 都度購入 3,500円(税別) 定期購入 5,960円(税別) ※定期コースは1kg×2袋が届きます |
購入特典 | 解約自由の定期コース申込で初回15%OFF |
定期コース | 約15%OFF |
購入先 | 公式、Amazon、楽天 |
最安値 | 公式サイトの定期コース |
このこのごはんは、トイプードルなどの小型犬に特化した国産ドッグフードです。小型犬は、涙・ニオイ・毛並みの健康維持などの悩みがつきものですが、それらに合わせた成分を配合していて人気があります。
また、トイプードルの消化に負担を掛けないように、モリンガや青パパイヤでサポートしやすくなっています。
また、このこのごはんも上記でご紹介したドッグフード同様に低脂肪ですので、肥満に注意したいトイプードルの常食として安心です。ただ、毎日の運動やお散歩などを行ったうえで肥満対策してあげるといいでしょう。
4位 カナガンドッグフード

価格 | 都度購入 3,960円(税別) 定期購入 3,564円(税別) |
購入特典 | 解約自由の定期コースで初回から10%OFF |
定期コース | 申込個数によって10%~20%の割引あり |
購入先 | 公式、Amazon、楽天 |
最安値 | 公式サイトの定期コース |
新鮮なチキンが50%以上も配合されている高たんぱく低カロリーが特徴のドッグフードです。野菜やハーブも配合されていて、栄養バランスも充実していることから、運動量の比較的少ない室内飼いの犬にもおすすめになります。
グレインフリーで無添加であることから、安心して愛犬に与えることができるのが大きなポイントです。
活発なトイプードルが元気に動き回れるように、たんぱく質が豊富に含まれているカナガンは、トイプードルにとって理想的なドッグフードといえるかもしれません。
5位 アランズナチュラルドッグフード

価格 | 都度購入 3,960円(税別) 定期購入 3,564円(税別) |
購入特典 | 解約自由の定期コースで初回から10%OFF |
定期コース | 申込個数によって10%~20%の割引あり |
購入先 | 公式、Amazon、楽天 |
最安値 | 公式サイトの定期コース |
ラム肉が使用されているドッグフードで、鶏肉がアレルギーで摂取することができない犬にもおすすめです。
人工添加物が配合されていない無添加であることから、安心して愛犬にドッグフードを与えることができます。
原材料の中には、穀物が含まれていますが、消化吸収がいい玄米・大麦・オーツ麦が使用されているので、消化不良になる心配は少ないでしょう。
しかし、穀物アレルギーがある犬にはおすすめできないので、愛犬のアレルギー体質を把握してから購入を検討するようにしてください。
トイプードルのドッグフードでモグワンをおすすめした理由!

- 毛並みや筋力の健康維持をサポートするタンパク質が豊富!
- 動物性タンパク源のチキンとサーモンの品質が納得できる!
- アレルギー対策として2種類以上のお肉をバランスよく食べれる!
- グルコサミン・MSM・コンドロイチンが配合されている!
- 着色料や香料など無添加で穀物不使用タイプになっている!
トイプードルに食べさせるドッグフードでモグワンをおすすめしましたが、総合的なバランスがいい特徴がありました。ただ、全てのトイプードルに合わせやすいかというと個体差があるので、一度試してから判断する方法がいいでしょう。
モグワンは、良質なチキンとサーモンを主原料にした動物性タンパク質が豊富な特徴があります。この中のサーモンは、オメガ3脂肪酸が豊富で、毛並みをサポートしてあげたいトイプードルも摂取したい材料です。
また、穀物が完全不使用にしていますが、炭水化物源にサツマイモなどの野菜や果物などをバランスよく配合しています。なので、消化性にもこだわった手作り食風ドッグフードで非常に人気が高いですよ…!

総合的な材料から判断してみましたが、価格やコスパなども続けやすい部類のドッグフードだと評価することができました。
そして、好き嫌いがはっきりしているトイプードルにも嗜好性が高いお肉や魚の割合が豊富なところもいいですね。
さらに、グルコサミン・MSM・コンドロイチンなども食事と一緒に摂取できるので、普段から健康維持をサポートしやすいドッグフードがモグワンでした…!
トイプードルに向いている市販のドッグフードとは?
ドッグフード | 主原料 | 原材料 | 添加物 |
---|---|---|---|
ロイヤルカナン プードル用![]() | とうもろこし | 肉類(鶏、七面鳥)、植物性分離タンパク*、動物性脂肪、米、とうもろこし粉、コーングルテン、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、ビートパルプなど | 酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)など |
プロマネージ トイプードル用![]() | チキンミール | とうもろこし、さとうもろこし、米、コーングルテン、鶏脂、チキンエキス、シュガービートパルプ、家禽類など | 酸化防止剤(BHA、BHT、クエン酸、ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物) |
ウェルケア トイプードル![]() | 肉類(鶏肉、チキンミール) | 米糟、小麦粉、コーングルテンフィード、コーングルテンミール、ビートパルプ、米粉、動物性油脂など | 香料(バターオイル、ミルクフレーバー) |
ベストバランス トイプードル![]() | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、パン粉、コーングルテンミール、玄米) | 肉類(チキンミール、チキン、チキンエキス)、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキス、小魚パウダー)、動物性油脂、豆類(大豆、大豆パウダー、大豆エキス)など | 保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(エリソルビン酸Na、ミックストコフェロール、ハーブエキス) |
ラシーネ トイプードル![]() | 穀類(トウモロコシ、小麦粉、ライスブラン、コーングルテンフィード) | 肉類(チキンミール、牛肉粉、豚肉粉、チキンレバーパウダー)、脱脂大豆、油脂類(動物性油脂、植物性油脂、γーリノレン酸)など | 保存料(ソルビン酸カリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ローズマリー抽出物) |
市販のドッグフードとは、ランキングでご紹介した商品も同じ「市販ドッグフード」になります。ここでは、通販以外でも購入できる市販のドッグフードを比較してみましたが、価格が安いものもたくさんありましたね。
しかし、価格が安くなると穀物を主原料にしていたり、お肉類の品質の詳細まで分からないドッグフードが多いこともわかりました。
ただ、比較したトイプードルに人気のある市販ドッグフードも全て”総合栄養食”となっているので、健康維持をサポートすることができます。
より健康的に生活環境を整えたいのであれば、ドッグフードの品質にもこだわってあげる方が安心感はあります。トイプードルの消化性や肥満対策などもそうですが、気になる場合はより良質なドッグフードを選んであげましょう!
トイプードルの涙やけが気になる時はドッグフードが原因なの?
トイプードルの涙やけが気になっている人も多いと思いますが、ドッグフードが原因とは限りません…。確かに、ドッグフードの原材料が原因でアレルギーを引き起こし涙やけになる場合もありますが、フードが悪いと断言することができません。
ドッグフードが原因の時は、食べ物の消化吸収が悪く老廃物を溜め込み涙として排出して涙やけになっている可能性があります。
この場合は、良質なお肉が豊富な消化吸収率がいいドッグフードに切り替えることで改善することもあります。例えば、ランキングでご紹介したモグワンなどは、良質な肉類が豊富で消化吸収もいいです。
また、着色料や香料などの添加物が不使用なところも安心感があります。消化性を考えてグレインフリーにもしているので、ドッグフード切り替え時から涙やけが酷くなっている場合などは試して見るといいでしょう。
トイプードルにドッグフードを与える時の注意点
室内飼いが多いトイプードルは可愛らしく、活発であることから食欲も旺盛であるのが特徴です。しかし、ドッグフードを与える際に、いくつか注意点があるので、把握しておく必要があります。
どんな注意点があるのか、詳しく解説していきましょう。
1.運動量が少ないと食事をしない
愛犬が急に食欲がなくなったり、ドッグフードを少ししか食べないようになった時は、運動量を確認してみてください。
もしかすると、単純に運動が少ないことからお腹が減ってしない可能性があります。
室内飼いが基本のトイプードルは、動けるスペースが少ないと、運動量が極端に減ってしまう可能性があるので、日ごろから散歩は行って、十分な距離を歩かせるようにしてください。
そうすれば、きっと食欲も戻るので、運動量には注意して育ててあげましょう。
2.ライフステージによって与える量を変える
人間と同じように、犬も年を取ると食欲が少なくなっていき、免疫機能も低下してきます。そのため、ライフステージによって与えるドッグフードの量は調整するようにしてください。
子犬の時は体も小さいため、食事の量は少なめに。成犬になれば子犬の時と比べると、倍は食べるようになるので、合わせてドッグフードの量も増やしてあげましょう。
老犬になると、食べる量が極端に減ってくるので、成犬の時と比べると3割くらいに減らして与えるようにしてください。減らしすぎると、免疫力が低下する引き金になるので、適度な量は必要です。
また食いつきによっては、低カロリーのドッグフードに切り替えて、食べる量は増やしてあげるように、飼い主が気遣っていくことが重要になります。
まとめ
- 高タンパク質のドッグフードを選ぶ!
- 穀物の量に注意する!
- 主原料はお肉など動物性タンパク源がいい!
- 可能であれば人も食べれる食材を使ったお肉類がいい!
- 着色料・香料・人口添加物などは避ける!
人形のような毛並みで活発なトイプードルは、室内飼いが基本であることから、散歩をしないと食用が減ってしまう可能性があります。
また運動量が減っても食欲が変わらない場合は、肥満になってしまう傾向もあるので、日ごろから十分な散歩をさせることが愛犬の体調を管理するためにも重要です。
中には運動量が元々少ないトイプードルもいるので、その場合はドッグフードを低カロリーのものに変更して、元気に過ごせるように調整してあげてください。
トイプードルにどんなドッグフードを与えるのか、わからないという方は、今回紹介したドッグフードを参考に、愛犬に合ったドッグフードを見つけてあげましょう。
コメント